ブログ
1.202013
ホンダ FDシビック用 ノイズガード 取り付け説明書

当店のお客様でも「子供が出来たけど4ドアだから」と言う理由で購入される方が多い
FD2 シビックタイプR。
その時に奥様は説得できても実際乗ってみたら、「ウルサイ」「乗り心地が悪い」
などと怒られてしまっているお父さん、良い商品のご紹介です!
はい、シビックタイプR(FD2)用のノイズガードが誕生です!
ノイズガードを始めてから、「この車(FD2)は良いぞ!」と思っていたのですが、
以前のゴム付きの時は厚みが出てしまいボードの座りが悪く諦めていました。
今回のモデルチェンジで「復活」し「販売」となります。
その効果は?って事で施工前と施工後を数値で測定してみました。
まずは施工前、いつものコースを走ります。
ちなみにテスト車両は吸気ノーマル、排気は無限のマフラーで良い音がしてます。
人間の耳に聞こえやすいA特性でテスト。
結果、画像の通り77.1db。
この数値自体がどの位のものなのか分かりませんが、先日テストした86のノーマルよりも大きかったですね。
そして、
トランク、
リアシート共に設置して、同じコースを同じように(3,500rpm 93km/h)で走ります。
すると、
1.4dbの差が出ました。
1.4db数値でみるとたいして違いがないようですが、3dbで約2倍の様なのでこの差は大きいでしょう。
何より実際に運転した私としては、アイドリングの段階から違いを感じられました。
勿論走ったらもっと効果を実感できました。
せっかく買っていただいて「違いが判らなかった」と言うレビューが1番気になっていたので、
このレベルなら自信を持ってお勧めできます!
他の車種も順次モデルチェンジしていきますので更にご期待ください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。